新型コロナウイルス関連
2024年7月27日
50歳の男性です。最近、…
2024年3月9日
50歳の男性です。201…
2023年7月8日
50歳の男性です。5月8…
2023年5月5日
最近新型コロナウイルスの…
2023年2月25日
50歳の男性です。介護施…
先生に教えて欲しい様々な質問に、わたしたちの街のドクターが答えます!
サンデー各紙で掲載中の「医療相談Q&A」「先生おしえて!!」の記事を掲載しています。
※このコーナーは、よくある病気や症状について専門医の立場から解説していただくもので、読者からの相談を受けて回答するものではありません。
感染性胃腸炎にかかりやすく、今年度は3回かかり、かかった後はしばらく、胃のむかむか感や胃もたれ感、食後の腹痛、軟便などの症状が続いたりします。今後、日常生活で気をつけることはありますか。(63歳男性)
感染性胃腸炎はウイルス、細菌、寄生虫(アニサキスなど)が胃腸に感染して起こる病気の総称です。一般にノロウイルスやロタウイルスなどの感染で起こるウイルス性胃腸炎は冬から春にかけて多く、カンピロバクター、サルモネラ、ブドウ球菌、病原性大腸などの感染で起こる細菌性腸炎は細菌が増殖しやすい夏場に多い傾向があります。
症状は原因となる病原体によりさまざまですが、胃痛、腹痛、発熱、吐き気、嘔吐、下痢などがみられ、下痢は血便を伴うこともあります。病原体の診断には、便のウイルス抗原検査や便の細菌培養などがありますが、便の細菌培養の結果が出るまでに5日間以上の時間がかかることや、ノロウイルス感染の場合、ウイルス抗原検査は健康保険の適応がない場合もあるため、日常の診療では食べた物や症状の経過から判断しています。
感染性胃腸炎の予防方法は、原因となる病原体が基本的に十分な加熱処理によって死滅することが多いため、しっかり加熱したものを食べることが大事です。調理する前や食事の前、トイレの使用後、嘔吐物の処理後には、丁寧に手洗いや消毒をしっかり行うことも重要です。
感染症全般に言えることですが、病原体が体内に入っても、感染する人と感染しない人があり、また軽症の場合と重症化する場合があり、免疫の働きが関係しています。免疫の働きが低下すると感染症にかかりやすく、また重症化しやすくなります。免疫力低下は、加齢や睡眠不足、栄養不足、運動不足、過度のストレスで起こる場合が多いため、日常生活では、食事、運動、睡眠などの生活習慣を整えることが大切です。
一部の患者さんでは、感染性胃腸炎が治った後も腹痛や下痢が持続する場合があり、感染後過敏性腸症候群と呼んでいます。症状が続く場合は医療機関に受診されてください。
(2024年12月6日 サンデーうべ・ワイド掲載)
■プロフィル
2024年7月27日
50歳の男性です。最近、…
2024年3月9日
50歳の男性です。201…
2023年7月8日
50歳の男性です。5月8…
2023年5月5日
最近新型コロナウイルスの…
2023年2月25日
50歳の男性です。介護施…
2024年12月14日
右の下腹部にふくらみがあ…
2024年12月6日
感染性胃腸炎にかかりやす…
2024年11月9日
「世界糖尿病デー」とは?
2024年9月6日
不眠が続くのですが(68…
2024年8月24日
会社健診を受けたところ、…
2023年4月8日
検診で緑内障の疑いがある…
2022年7月23日
白内障で点眼加療中です。…
2022年3月12日
非結核性抗酸菌症と診断さ…
2021年10月9日
先日眼科を受診したところ…
2021年6月12日
眼疾患で眼科に定期的に通…
2024年10月12日
うつ病で3日前に初めて心…
2024年9月6日
不眠が続くのですが(68…
2024年6月22日
境界知能とは何ですか?
2023年8月26日
よく眠れなくて困っていま…
2023年4月22日
自分の性格を変えたいです…
2024年11月23日
年のためか尿が近くなり、…
2024年8月10日
最近、トイレで排尿した時…
2024年4月13日
先日の健診で「腎嚢胞」を…
2023年12月23日
風邪で、市販のかぜ薬を飲…
2023年11月25日
最近、尿に行く回数が増え…
2024年11月1日
最近、テレビCMや雑誌で…
2024年9月28日
健診の心電図で心房細動と…
2024年6月7日
近頃、動悸が気になります…
2024年4月5日
家族にいびきが大きいこと…
2024年2月10日
最近、夕方になると足がむ…
2024年3月2日
耳垢が柔らかく耳がかゆい…
2022年11月4日
最近、春先のように鼻水が…
2022年6月3日
娘から最近テレビのボリュ…
2022年1月14日
最近固形物が飲み込みにく…
2021年8月6日
学生時代から友達との会話…
2023年1月28日
他県に住む両親のことで相…
2021年12月25日
80代の母親のことで相談…
2021年11月5日
父にがんが見つかり入院し…
2021年3月27日
母の介護と自分の仕事のこ…
2020年1月8日
80代の母親の介護保険に…
2022年5月6日
サルコペニアと言われたの…
2019年12月11日
同級生が骨折で入院中に骨…
2017年2月8日
骨粗鬆症リエゾンサービス…
2016年7月13日
私も外反母趾で悩んできま…
2024年12月28日
以前は自分の健康問題に関…
2021年9月25日
毎年特定健康診査とがん検…
2021年8月7日
90代の母がいるのですが…
2020年8月14日
お見舞いを制限され、困っ…
2019年3月27日
2019年4月27日(土…