新型コロナウイルス関連
2023年5月5日
最近新型コロナウイルスの…
2023年2月25日
50歳の男性です。介護施…
2022年10月22日
50歳代の男性です。高血…
2022年6月11日
40歳代の男性です。市内…
2022年1月29日
65歳代の男性です。ファ…
先生に教えて欲しい様々な質問に、わたしたちの街のドクターが答えます!
サンデー各紙で掲載中の「医療相談Q&A」「先生おしえて!!」の記事を掲載しています。
※このコーナーは、よくある病気や症状について専門医の立場から解説していただくもので、読者からの相談を受けて回答するものではありません。
骨粗鬆症とは、骨の強度が低下してもろくなり、骨折しやすくなる病気です。骨強度には骨密度が70%、骨質が30%関係しており、骨強度が低下する原因としては、加齢、運動不足が考えられ、女性はエストロゲンの欠乏も重要な要因です。
検査について骨密度はX線を使って簡単に測定が可能です。X線はデキサ法または簡易法、その他に超音波による骨密度測定もあり、主治医の先生へ相談してください。骨質とは骨の微細構造、骨代謝回転の速さ、微小骨折の有無、石灰化の密度により表されます。
治療について基本は食事と運動です。カルシウム、ビタミンD、ビタミンKなど、骨の形成に役立つ栄養素を積極的に摂りましょう。カルシウムとビタミンDを同時に摂ることで、腸管でのカルシウム吸収率がよくなります。カルシウムの吸収を助けるビタミンDは、紫外線を浴びることで体内でも作られます。適度な日光浴は骨の健康に役立つので、冬であれば30~60分散歩に出かけたり、夏であれば暑さを避けて木陰で30分程度過ごすだけで十分です。骨は負荷がかかるほど骨をつくる細胞が活発になり、強くなる性質があります。散歩を日課にしたり階段の上り下りを取り入れるなど、自分に合った運動を増やしましょう。
薬には大きく3種類あります。①骨吸収を抑制する薬:骨吸収がゆるやかになると骨形成が追いついて新しい骨が骨の吸収された部位にきちんと埋め込まれ、骨密度の高い骨が出来上がります。②骨の形成を促進する薬 ③その他(カルシウム製剤等)これらの中から患者様に合った投薬を選択します。
日本は世界でもトップクラスの長寿国ですが、単に長寿というのではなく健康で自立した生活を送れる「健康寿命」を伸ばすことが大切です。健康で活き活きとした人生を送るために骨は私たちの体や日常生活を支える大切な器官です。骨粗鬆症を予防し、骨を健康に保つことは健康寿命を延ばすことに繋がります。骨粗鬆症が気になり始めたら、是非検査治療を受けにいきましょう。
(2019年12月11日 サンデーうべ掲載)
■プロフィル
2023年5月5日
最近新型コロナウイルスの…
2023年2月25日
50歳の男性です。介護施…
2022年10月22日
50歳代の男性です。高血…
2022年6月11日
40歳代の男性です。市内…
2022年1月29日
65歳代の男性です。ファ…
2023年3月11日
寝不足は糖尿病を悪化させ…
2023年1月14日
年とともに食事をした後に…
2022年11月12日
果物が美味しくて、食べ過…
2022年10月22日
50歳代の男性です。高血…
2022年9月10日
毎年がん検診を受けていた…
2023年4月8日
検診で緑内障の疑いがある…
2022年7月23日
白内障で点眼加療中です。…
2022年3月12日
非結核性抗酸菌症と診断さ…
2021年10月9日
先日眼科を受診したところ…
2021年6月12日
眼疾患で眼科に定期的に通…
2023年4月22日
自分の性格を変えたいです…
2022年12月24日
自殺について教えてくださ…
2022年8月13日
家族がものを捨てられずに…
2022年4月9日
手にウイルスが付着してい…
2021年11月27日
心療内科を受診してみたい…
2023年5月13日
会社の健康診断で尿蛋白2…
2022年11月26日
徐々にですが、近頃特に寝…
2022年7月9日
最近徐々にですが、尿に行…
2022年4月23日
風邪でもないのに急に発熱…
2022年3月26日
会社の健診で尿潜血を指摘…
2023年2月11日
以前から数分間の動悸(ど…
2022年10月8日
足のむくみが気になります…
2022年5月28日
最近、足が冷たく、歩くと…
2021年8月21日
最近気がついたのですが、…
2021年4月10日
最近、胸がどきどきするた…
2022年11月4日
最近、春先のように鼻水が…
2022年6月3日
娘から最近テレビのボリュ…
2022年1月14日
最近固形物が飲み込みにく…
2021年8月6日
学生時代から友達との会話…
2020年7月3日
においや味がにぶくなって…
2023年1月28日
他県に住む両親のことで相…
2021年12月25日
80代の母親のことで相談…
2021年11月5日
父にがんが見つかり入院し…
2021年3月27日
母の介護と自分の仕事のこ…
2020年1月8日
80代の母親の介護保険に…
2022年5月6日
サルコペニアと言われたの…
2019年12月11日
同級生が骨折で入院中に骨…
2017年2月8日
骨粗鬆症リエゾンサービス…
2016年7月13日
私も外反母趾で悩んできま…
2021年9月25日
毎年特定健康診査とがん検…
2021年8月7日
90代の母がいるのですが…
2020年8月14日
お見舞いを制限され、困っ…
2019年3月27日
2019年4月27日(土…
2019年1月23日
海外に行くことになりまし…