新型コロナウイルス関連
2023年7月8日
50歳の男性です。5月8…
2023年5月5日
最近新型コロナウイルスの…
2023年2月25日
50歳の男性です。介護施…
2022年10月22日
50歳代の男性です。高血…
2022年6月11日
40歳代の男性です。市内…
先生に教えて欲しい様々な質問に、わたしたちの街のドクターが答えます!
サンデー各紙で掲載中の「医療相談Q&A」「先生おしえて!!」の記事を掲載しています。
※このコーナーは、よくある病気や症状について専門医の立場から解説していただくもので、読者からの相談を受けて回答するものではありません。
貧血にはいろいろな原因があり、胃切除によるビタミンB12欠乏、再生不良性貧血、肝疾患や腎不全に伴う貧血、溶血性貧血などがあります。最も多いのが鉄欠乏性貧血です。鉄欠乏は偏食やダイエットなどで摂取量が少ないとき。また、成長期、激しい運動、妊娠、出産、授乳期などで需要が増えたとき。月経過多、潰瘍からの出血などによる鉄の喪失が原因になります。
一般に貧血色素が、男性13mg/dl、女性では12mg/dl以下が貧血とされています。鉄は赤血球の他、細胞や皮膚、粘膜、免疫、コラーゲンなどの産生に必要とされます。
健康診断では貧血がないのに、フェリチンと呼ばれる貯蔵鉄が低い状態を隠れ貧血と呼び、色んな症状が起こることがわかってきました。
フェリチンは施設にもよりますが女性12以上が正常とされていますが、少なくても40-50以上が望ましいと思われます。
夕方に疲れやすい、イライラし、集中力がない。うつと同じような症状が出る、朝起きられない、めまい、息切れ、動悸、頭痛、肩こり、立ちくらみ、爪の変形、肌荒れなども有ります。
治療では医療用にフェロミアなどの経口剤や、また時に注射なども使用しますが、程度の軽い人は薬局などでサプリもあり、バランス良く食事をとることも大事です。
最近の食品は鉄含有量が減ってきていて、欧米では食品に鉄分を添加しているようです。
ヘム鉄は動物性食品に多く、吸収されやすく、レバー、赤身の肉、マグロ、イワシ。非ヘム鉄は吸収が悪く、大豆、ホウレンソウ、小松菜など植物性食品に多いとされています。ビタミンCやタンパク質を同時にとると吸収がよくなります。
リンを多く含む加工食品は吸収を阻害するといわれていて避けた方がよいようです。お茶に含まれるタンニンは、最近では鉄と一緒にとっても大丈夫と言われています。
気になる人はフェリチンを含む貧血の検査をしてもらって下さい。
(2023年9月1日 サンデーうべ・ワイド掲載)
吉中内科医院院長
吉中 博志先生
■プロフィル
2023年7月8日
50歳の男性です。5月8…
2023年5月5日
最近新型コロナウイルスの…
2023年2月25日
50歳の男性です。介護施…
2022年10月22日
50歳代の男性です。高血…
2022年6月11日
40歳代の男性です。市内…
2023年9月23日
手汗の治療について質問で…
2023年9月9日
8歳の男の子なのですが、…
2023年9月1日
疲れやすいのですが貧血で…
2023年8月4日
市の大腸がん検査で、昨年…
2023年7月22日
最近はストレスを感じます…
2023年4月8日
検診で緑内障の疑いがある…
2022年7月23日
白内障で点眼加療中です。…
2022年3月12日
非結核性抗酸菌症と診断さ…
2021年10月9日
先日眼科を受診したところ…
2021年6月12日
眼疾患で眼科に定期的に通…
2023年8月26日
よく眠れなくて困っていま…
2023年4月22日
自分の性格を変えたいです…
2022年12月24日
自殺について教えてくださ…
2022年8月13日
家族がものを捨てられずに…
2022年4月9日
手にウイルスが付着してい…
2023年8月12日
結婚して8年目ですが、ま…
2023年5月13日
会社の健康診断で尿蛋白2…
2022年11月26日
徐々にですが、近頃特に寝…
2022年7月9日
最近徐々にですが、尿に行…
2022年4月23日
風邪でもないのに急に発熱…
2023年7月7日
家族にいびきが大きいこと…
2023年6月24日
健康診断の際に、聴診で心…
2023年2月11日
以前から数分間の動悸(ど…
2022年10月8日
足のむくみが気になります…
2022年5月28日
最近、足が冷たく、歩くと…
2022年11月4日
最近、春先のように鼻水が…
2022年6月3日
娘から最近テレビのボリュ…
2022年1月14日
最近固形物が飲み込みにく…
2021年8月6日
学生時代から友達との会話…
2020年7月3日
においや味がにぶくなって…
2023年1月28日
他県に住む両親のことで相…
2021年12月25日
80代の母親のことで相談…
2021年11月5日
父にがんが見つかり入院し…
2021年3月27日
母の介護と自分の仕事のこ…
2020年1月8日
80代の母親の介護保険に…
2022年5月6日
サルコペニアと言われたの…
2019年12月11日
同級生が骨折で入院中に骨…
2017年2月8日
骨粗鬆症リエゾンサービス…
2016年7月13日
私も外反母趾で悩んできま…
2021年9月25日
毎年特定健康診査とがん検…
2021年8月7日
90代の母がいるのですが…
2020年8月14日
お見舞いを制限され、困っ…
2019年3月27日
2019年4月27日(土…
2019年1月23日
海外に行くことになりまし…