新型コロナウイルス関連
2023年7月8日
50歳の男性です。5月8…
2023年5月5日
最近新型コロナウイルスの…
2023年2月25日
50歳の男性です。介護施…
2022年10月22日
50歳代の男性です。高血…
2022年6月11日
40歳代の男性です。市内…
先生に教えて欲しい様々な質問に、わたしたちの街のドクターが答えます!
サンデー各紙で掲載中の「医療相談Q&A」「先生おしえて!!」の記事を掲載しています。
※このコーナーは、よくある病気や症状について専門医の立場から解説していただくもので、読者からの相談を受けて回答するものではありません。
睡眠中に何度も息が止まったり、浅くなったりして低酸素状態になってしまう睡眠時無呼吸症候群という病気があります。睡眠中に息が止まると眠りの質が悪化し、日中の眠気や体の怠さなどの症状を引き起こし、日常生活に悪影響を及ぼします。また、低酸素状態になることで心臓や脳、血管に負担をかけ、脳卒中(脳出血や脳梗塞)、心筋梗塞、不整脈など様々な病気のリスクを高めてしまいます。その他、高血圧や糖尿病、うつ病への影響や交通事故の発生率の増加なども報告されています。
睡眠時無呼吸は肥満の方に多い傾向はありますが、顎の骨格やのどの奥の形によっては空気の通りが悪くなり、瘦せ型の方でも睡眠時の無呼吸が問題になる方は多くいます。特に日本人は顎が小さい方が多く、欧米人に比べ睡眠時無呼吸になりやすいと言われています。
機械をレンタルし、寝る前に指先や鼻にセンサーをつけて眠ることにより自宅で睡眠時無呼吸の簡易検査を行うことができます。検j査の結果で重症の睡眠時無呼吸症候群となる場合の治療にはCPAP療法というものがあります。CPAP療法は寝る前に空気を気道にに送るマスクを装着することで気道を開存させ、多くの症例で無呼吸の負担を減らすことができます。
睡眠時無呼吸症候群は心臓血管疾患にも影響する疾患であり、いびきや無呼吸を指摘される方、目覚めがすっきりしない、日中の眠気が強い、起床時に頭痛などの症状があるかたは一度簡易無呼吸検査をお勧めしています。
(2023年7月7日 サンデーうべ・ワイド掲載)
■プロフィル
下関西高等学校卒業/福岡大学医学部医学科卒業
[専門]循環器内科
[資格]日本循環器学会専門医/日本内科学会認定内科医
2023年7月8日
50歳の男性です。5月8…
2023年5月5日
最近新型コロナウイルスの…
2023年2月25日
50歳の男性です。介護施…
2022年10月22日
50歳代の男性です。高血…
2022年6月11日
40歳代の男性です。市内…
2023年9月23日
手汗の治療について質問で…
2023年9月9日
8歳の男の子なのですが、…
2023年9月1日
疲れやすいのですが貧血で…
2023年8月4日
市の大腸がん検査で、昨年…
2023年7月22日
最近はストレスを感じます…
2023年4月8日
検診で緑内障の疑いがある…
2022年7月23日
白内障で点眼加療中です。…
2022年3月12日
非結核性抗酸菌症と診断さ…
2021年10月9日
先日眼科を受診したところ…
2021年6月12日
眼疾患で眼科に定期的に通…
2023年8月26日
よく眠れなくて困っていま…
2023年4月22日
自分の性格を変えたいです…
2022年12月24日
自殺について教えてくださ…
2022年8月13日
家族がものを捨てられずに…
2022年4月9日
手にウイルスが付着してい…
2023年8月12日
結婚して8年目ですが、ま…
2023年5月13日
会社の健康診断で尿蛋白2…
2022年11月26日
徐々にですが、近頃特に寝…
2022年7月9日
最近徐々にですが、尿に行…
2022年4月23日
風邪でもないのに急に発熱…
2023年7月7日
家族にいびきが大きいこと…
2023年6月24日
健康診断の際に、聴診で心…
2023年2月11日
以前から数分間の動悸(ど…
2022年10月8日
足のむくみが気になります…
2022年5月28日
最近、足が冷たく、歩くと…
2022年11月4日
最近、春先のように鼻水が…
2022年6月3日
娘から最近テレビのボリュ…
2022年1月14日
最近固形物が飲み込みにく…
2021年8月6日
学生時代から友達との会話…
2020年7月3日
においや味がにぶくなって…
2023年1月28日
他県に住む両親のことで相…
2021年12月25日
80代の母親のことで相談…
2021年11月5日
父にがんが見つかり入院し…
2021年3月27日
母の介護と自分の仕事のこ…
2020年1月8日
80代の母親の介護保険に…
2022年5月6日
サルコペニアと言われたの…
2019年12月11日
同級生が骨折で入院中に骨…
2017年2月8日
骨粗鬆症リエゾンサービス…
2016年7月13日
私も外反母趾で悩んできま…
2021年9月25日
毎年特定健康診査とがん検…
2021年8月7日
90代の母がいるのですが…
2020年8月14日
お見舞いを制限され、困っ…
2019年3月27日
2019年4月27日(土…
2019年1月23日
海外に行くことになりまし…