新型コロナウイルス関連
2023年7月8日
50歳の男性です。5月8…
2023年5月5日
最近新型コロナウイルスの…
2023年2月25日
50歳の男性です。介護施…
2022年10月22日
50歳代の男性です。高血…
2022年6月11日
40歳代の男性です。市内…
先生に教えて欲しい様々な質問に、わたしたちの街のドクターが答えます!
サンデー各紙で掲載中の「医療相談Q&A」「先生おしえて!!」の記事を掲載しています。
※このコーナーは、よくある病気や症状について専門医の立場から解説していただくもので、読者からの相談を受けて回答するものではありません。
まず、足のむくみのメカニズムからご説明します。人間の体は、心臓から全身へ血液が送り出されます。その時に、酸素や栄養分を送り届けると同時に必要がなくなった二酸化炭素や老廃物を含んだ血液を心臓に戻します。足を流れ心臓に戻る血液は、重力に逆らって心臓に戻らなくてはなりません。そこで血液を戻すためのポンプの役割を果たすのがふくらはぎの筋肉です。そのため、血液を心臓に戻すには、ふくらはぎの筋肉が必要になります。これがなんらかの理由でうまくいかなくなると、ふくらはぎで血液がよどんで足がむくむのです。
病気が原因のむくみ以外は、生活習慣の改善でむくみが改善することがよくあります。
例えば、デスクワークや立ち仕事など長時間同じ姿勢でいると、ふくらはぎの動きが少なくなり、足の血液が心臓に戻りにくくなるために、足がむくみます。また、運動不足によりふくらはぎの筋肉が衰えると、足がむくみやすくなります。その他、過度なダイエット・塩分の摂りすぎ・アルコールの摂りすぎ・冷えなどもむくみの原因です。また、女性は男性よりも筋肉量が少ないため、足がむくみやすい傾向にあります。こういった足のむくみは心がけ一つで改善することがよくあります。
しかしながら、放置してはいけない足のむくみもあります。むくみが1日中続いて、足に痛みを伴ったり、尿の出が悪い・息苦しい・顔まで腫れて来たなどの症状を伴う場合は、早めに病院を受診して下さい。むくみの原因として、心臓・腎臓・肝臓に病気が隠されていたり、また、下肢静脈瘤や深部静脈血栓症(エコノミー症候群)が原因の場合もあるからです。
(2022年10月8日 サンデー宇部・山陽小野田掲載)
■プロフィル
2023年7月8日
50歳の男性です。5月8…
2023年5月5日
最近新型コロナウイルスの…
2023年2月25日
50歳の男性です。介護施…
2022年10月22日
50歳代の男性です。高血…
2022年6月11日
40歳代の男性です。市内…
2023年11月11日
糖尿病治療のため、毎日イ…
2023年11月3日
健康診断でコレステロール…
2023年9月23日
手汗の治療について質問で…
2023年9月9日
8歳の男の子なのですが、…
2023年9月1日
疲れやすいのですが貧血で…
2023年4月8日
検診で緑内障の疑いがある…
2022年7月23日
白内障で点眼加療中です。…
2022年3月12日
非結核性抗酸菌症と診断さ…
2021年10月9日
先日眼科を受診したところ…
2021年6月12日
眼疾患で眼科に定期的に通…
2023年8月26日
よく眠れなくて困っていま…
2023年4月22日
自分の性格を変えたいです…
2022年12月24日
自殺について教えてくださ…
2022年8月13日
家族がものを捨てられずに…
2022年4月9日
手にウイルスが付着してい…
2023年11月25日
最近、尿に行く回数が増え…
2023年8月12日
結婚して8年目ですが、ま…
2023年5月13日
会社の健康診断で尿蛋白2…
2022年11月26日
徐々にですが、近頃特に寝…
2022年7月9日
最近徐々にですが、尿に行…
2023年10月14日
健診で心雑音があるが問題…
2023年7月7日
家族にいびきが大きいこと…
2023年6月24日
健康診断の際に、聴診で心…
2023年2月11日
以前から数分間の動悸(ど…
2022年10月8日
足のむくみが気になります…
2022年11月4日
最近、春先のように鼻水が…
2022年6月3日
娘から最近テレビのボリュ…
2022年1月14日
最近固形物が飲み込みにく…
2021年8月6日
学生時代から友達との会話…
2020年7月3日
においや味がにぶくなって…
2023年1月28日
他県に住む両親のことで相…
2021年12月25日
80代の母親のことで相談…
2021年11月5日
父にがんが見つかり入院し…
2021年3月27日
母の介護と自分の仕事のこ…
2020年1月8日
80代の母親の介護保険に…
2022年5月6日
サルコペニアと言われたの…
2019年12月11日
同級生が骨折で入院中に骨…
2017年2月8日
骨粗鬆症リエゾンサービス…
2016年7月13日
私も外反母趾で悩んできま…
2021年9月25日
毎年特定健康診査とがん検…
2021年8月7日
90代の母がいるのですが…
2020年8月14日
お見舞いを制限され、困っ…
2019年3月27日
2019年4月27日(土…
2019年1月23日
海外に行くことになりまし…