新型コロナウイルス関連
2023年7月8日
50歳の男性です。5月8…
2023年5月5日
最近新型コロナウイルスの…
2023年2月25日
50歳の男性です。介護施…
2022年10月22日
50歳代の男性です。高血…
2022年6月11日
40歳代の男性です。市内…
先生に教えて欲しい様々な質問に、わたしたちの街のドクターが答えます!
サンデー各紙で掲載中の「医療相談Q&A」「先生おしえて!!」の記事を掲載しています。
※このコーナーは、よくある病気や症状について専門医の立場から解説していただくもので、読者からの相談を受けて回答するものではありません。
感染症などにかかりにくくする「免疫」には、ウイルスなどの侵入から入口で防御する(1)粘膜免疫と、体内に侵入したウイルスなどに対して働く(2)全身免疫と呼ばれているものがあります。後者には2種類あり、生まれながら保有する自然免疫と呼ばれるものと、風邪などのウイルスにかかった後から初めて増えてできる獲得免疫があります。インフルエンザは接種後2週間前後で、この獲得免疫を人為的に作るものの一つです。
免疫力は低下すると風邪をひきやすくなり、疲れやすく、アレルギーを引き起こします。20~30歳をピークに年々低下し、65~70歳以上になると重症化しやすく感染しないよう特に注意が必要です。免疫力向上には①免疫細胞が多く集まっている腸内環境を整える②体温を上げる③ストレスを解消するなどがあります。
腸に良い食べ物の海藻、キノコ、山芋などのねばねば食品は食物繊維が多く含まれています。味噌、納豆、キムチなどの発酵食品も整腸作用があります。反対に砂糖や塩の取りすぎや、揚げ物やハムなどの高脂肪食な食品、アルコールの取りすぎは腸内環境を悪くします。またバランス良く食べる事も大事です。卵、鶏肉、しらす干しなどの良質なたんぱく質や、ニンジン、キウイ、ブロッコリー、かぼちゃ、アーモンドなどのビタミン豊富な食べ物やポリフェノール含有食品も推奨されています。生姜は体を温めますし、ペットボトル飲料水の取りすぎは体を冷やすので注意が必要です。
運動は日々の軽い運動がよく、ウォーキング、スクワット、ラジオ体操、太極拳、ヨガなどですが、時間のない人は買い物、掃除などの日常の活動、ガーデニングもおすすめです。激しすぎる運動はかえって免疫力を下げると考えられています。
入浴で適温は40~41℃前後くらいでリラックスできます。早寝早起きなどで朝日を浴び、脳の覚醒サイクルを整え、6~7時間の十分な睡眠も大事です。漢方薬では胃腸機能の低下による気力、体力を補うとされる補中益気湯を服用していると免疫が向上すると考えられています。
既に今流行している感染症に対してはマスク、うがい、手洗い、換気などに心がけ、免疫力を高める習慣を合わせて実行していくことが大事だと思われます。
(2020年11月6日 サンデーうべ・ワイド掲載)
吉中内科医院院長
吉中 博志先生
■プロフィル
2023年7月8日
50歳の男性です。5月8…
2023年5月5日
最近新型コロナウイルスの…
2023年2月25日
50歳の男性です。介護施…
2022年10月22日
50歳代の男性です。高血…
2022年6月11日
40歳代の男性です。市内…
2023年11月11日
糖尿病治療のため、毎日イ…
2023年11月3日
健康診断でコレステロール…
2023年9月23日
手汗の治療について質問で…
2023年9月9日
8歳の男の子なのですが、…
2023年9月1日
疲れやすいのですが貧血で…
2023年4月8日
検診で緑内障の疑いがある…
2022年7月23日
白内障で点眼加療中です。…
2022年3月12日
非結核性抗酸菌症と診断さ…
2021年10月9日
先日眼科を受診したところ…
2021年6月12日
眼疾患で眼科に定期的に通…
2023年8月26日
よく眠れなくて困っていま…
2023年4月22日
自分の性格を変えたいです…
2022年12月24日
自殺について教えてくださ…
2022年8月13日
家族がものを捨てられずに…
2022年4月9日
手にウイルスが付着してい…
2023年11月25日
最近、尿に行く回数が増え…
2023年8月12日
結婚して8年目ですが、ま…
2023年5月13日
会社の健康診断で尿蛋白2…
2022年11月26日
徐々にですが、近頃特に寝…
2022年7月9日
最近徐々にですが、尿に行…
2023年10月14日
健診で心雑音があるが問題…
2023年7月7日
家族にいびきが大きいこと…
2023年6月24日
健康診断の際に、聴診で心…
2023年2月11日
以前から数分間の動悸(ど…
2022年10月8日
足のむくみが気になります…
2022年11月4日
最近、春先のように鼻水が…
2022年6月3日
娘から最近テレビのボリュ…
2022年1月14日
最近固形物が飲み込みにく…
2021年8月6日
学生時代から友達との会話…
2020年7月3日
においや味がにぶくなって…
2023年1月28日
他県に住む両親のことで相…
2021年12月25日
80代の母親のことで相談…
2021年11月5日
父にがんが見つかり入院し…
2021年3月27日
母の介護と自分の仕事のこ…
2020年1月8日
80代の母親の介護保険に…
2022年5月6日
サルコペニアと言われたの…
2019年12月11日
同級生が骨折で入院中に骨…
2017年2月8日
骨粗鬆症リエゾンサービス…
2016年7月13日
私も外反母趾で悩んできま…
2021年9月25日
毎年特定健康診査とがん検…
2021年8月7日
90代の母がいるのですが…
2020年8月14日
お見舞いを制限され、困っ…
2019年3月27日
2019年4月27日(土…
2019年1月23日
海外に行くことになりまし…