新型コロナウイルス関連
2022年10月22日
50歳代の男性です。高血…
2022年6月11日
40歳代の男性です。市内…
2022年1月29日
65歳代の男性です。ファ…
2021年10月23日
新型コロナウイルス感染症…
2021年9月11日
60歳代の男性です。ファ…
先生に教えて欲しい様々な質問に、わたしたちの街のドクターが答えます!
サンデー各紙で掲載中の「医療相談Q&A」「先生おしえて!!」の記事を掲載しています。
※このコーナーは、よくある病気や症状について専門医の立場から解説していただくもので、読者からの相談を受けて回答するものではありません。
自宅療養中の夫のことで相談です。以前は定期通院できていたのですが、病気の後遺症と老いが進んだことで、車の乗り降りが大変になり、現在はかかりつけ医の訪問診療をお願いしています。病状は比較的安定していたのですが、このところ急に体調を崩すことが多くなり、臨時で往診してもらう機会も増えてきました。医師からは訪問看護を利用するように勧められていますが、身の回りのことはほとんど私ができていますので、その必要性があまり感じられません。このような状態でも訪問看護をお願いしていた方がよいのでしょうか?(70歳代、女性)
かかりつけ医から訪問看護の利用を勧められているということは、それだけ看護の必要性があるからだと思われます。普段の状態観察や介護はほとんど奥様がされているようですが、状態が安定しているときはともかく、ご主人が風邪や褥瘡(じょくそう)などで体調を崩されると、お一人で抱えていくことは大変困難になります。そんなとき、普段からよく見知っている看護師がそばにいると容態の変化にも気づいてくれますし、医師の往診で何らかの医療処置が必要になったときも何かと助けになってくれます。
順番としてはまずは外来通院をしながら訪問看護も並行して利用し、外来通院が難しくなる一歩手前で訪問診療を活用するのがよいかと考えます。
看護師が行う訪問看護と医師が行う訪問診療は車の車輪のようなもので、どちらがかけても不安定になってしまいます。
もちろん費用の負担も発生しますが、人の助けを借りられるとことは他の人にお願いし、奥様は奥様でなくてはできないこと、一緒に大事な時間を過ごすことに意識を傾けてみることが大事かと思います。
まずはかかりつけ医からお近くの訪問看護ステーションを紹介してもらい、お話だけでも聞いてみましょう。きっと「訪問看護をお願いしてよかった」と思うときが来ます。
(2016年12月28日 サンデーうべ掲載)
■プロフィル
2022年10月22日
50歳代の男性です。高血…
2022年6月11日
40歳代の男性です。市内…
2022年1月29日
65歳代の男性です。ファ…
2021年10月23日
新型コロナウイルス感染症…
2021年9月11日
60歳代の男性です。ファ…
2023年3月11日
寝不足は糖尿病を悪化させ…
2023年1月14日
年とともに食事をした後に…
2022年11月12日
果物が美味しくて、食べ過…
2022年10月22日
50歳代の男性です。高血…
2022年9月10日
毎年がん検診を受けていた…
2022年7月23日
白内障で点眼加療中です。…
2022年3月12日
非結核性抗酸菌症と診断さ…
2021年10月9日
先日眼科を受診したところ…
2021年6月12日
眼疾患で眼科に定期的に通…
2021年1月30日
緑内障で治療中です。胃内…
2022年12月24日
自殺について教えてくださ…
2022年8月13日
家族がものを捨てられずに…
2022年4月9日
手にウイルスが付着してい…
2021年11月27日
心療内科を受診してみたい…
2021年7月10日
最近ニュースで適応障害と…
2022年11月26日
徐々にですが、近頃特に寝…
2022年7月9日
最近徐々にですが、尿に行…
2022年4月23日
風邪でもないのに急に発熱…
2022年3月26日
会社の健診で尿潜血を指摘…
2021年12月11日
以前からよく膀胱炎になり…
2023年2月11日
以前から数分間の動悸(ど…
2022年10月8日
足のむくみが気になります…
2022年5月28日
最近、足が冷たく、歩くと…
2021年8月21日
最近気がついたのですが、…
2021年4月10日
最近、胸がどきどきするた…
2022年11月4日
最近、春先のように鼻水が…
2022年6月3日
娘から最近テレビのボリュ…
2022年1月14日
最近固形物が飲み込みにく…
2021年8月6日
学生時代から友達との会話…
2020年7月3日
においや味がにぶくなって…
2023年1月28日
他県に住む両親のことで相…
2021年12月25日
80代の母親のことで相談…
2021年11月5日
父にがんが見つかり入院し…
2021年3月27日
母の介護と自分の仕事のこ…
2020年1月8日
80代の母親の介護保険に…
2022年5月6日
サルコペニアと言われたの…
2019年12月11日
同級生が骨折で入院中に骨…
2017年2月8日
骨粗鬆症リエゾンサービス…
2016年7月13日
私も外反母趾で悩んできま…
2021年9月25日
毎年特定健康診査とがん検…
2021年8月7日
90代の母がいるのですが…
2020年8月14日
お見舞いを制限され、困っ…
2019年3月27日
2019年4月27日(土…
2019年1月23日
海外に行くことになりまし…