宇部市・山陽小野田市・山口市の「このまち医療ガイド」

医療相談Q&A こんな症状には
どうすればいい?

先生に教えて欲しい様々な質問に、わたしたちの街のドクターが答えます!
サンデー各紙で掲載中の「医療相談Q&A」「先生おしえて!!」の記事を掲載しています。
※このコーナーは、よくある病気や症状について専門医の立場から解説していただくもので、読者からの相談を受けて回答するものではありません。

Q.

認知症になりやすくなる要因は何ですか?

A.

 診療所でよく聞かれる質問です。要因を挙げると、年齢・遺伝(家族の認知症歴)・血管障害(心筋梗塞や脳梗塞など)・糖尿病・薬剤・生活習慣(肥満、喫煙、過度の飲酒)などです。
 年齢は大きな要因です。生涯で認知症になる可能性は約17%と言われ、年をとるほど可能性は高くなり、85才以上の2人に1人(海外では、3人に1人)は、罹患するという推計もあります。遺伝も要因の一つですが、加齢も遺伝も防ぐ処方箋はありません。私達が認知症を防ぐために出来ることは、生活習慣を整えて、血管障害・糖尿病などの生活習慣病にならないことです。
 生協小野田診療所では、薬はなるべく必要なものに絞って処方し、患者さんの持病以外、健康全般にも注意を払って診察しております。
 皆さんが普段から検診を受けることも予防の一つです。ぜひ受けましょう!

(2019年10月4日 サンデーワイド掲載)

生協小野田診療所内科・家庭医療科
在宅医療科
玉野井 徹彦先生
玉野井先生

■プロフィル

家庭医療専門医、山口大学総合診療プログラム総合診療専門研修一研修統括責任者、産業医

過去の相談