新型コロナウイルス関連
2022年10月22日
50歳代の男性です。高血…
2022年6月11日
40歳代の男性です。市内…
2022年1月29日
65歳代の男性です。ファ…
2021年10月23日
新型コロナウイルス感染症…
2021年9月11日
60歳代の男性です。ファ…
先生に教えて欲しい様々な質問に、わたしたちの街のドクターが答えます!
サンデー各紙で掲載中の「医療相談Q&A」「先生おしえて!!」の記事を掲載しています。
※このコーナーは、よくある病気や症状について専門医の立場から解説していただくもので、読者からの相談を受けて回答するものではありません。
職場の人間ドッグの腹部超音波検査で、肝臓が脂肪肝の状態で、慢性肝炎に近づいているため、精密検査を受けるように指摘されました。アルコールは今までほとんど飲酒していません。また、肝炎ウイルスは陰性でした。若いころからかなり肥満で、血液検査で軽度の肝機能障害があり脂肪肝を指摘されたことがあります。今後、どうすればいいでしょうか。(59歳女性)
脂肪肝はその原因によって、大きく二つに分けられます。アルコールの飲み過ぎが原因となる「アルコール性脂肪肝」とNAFLDと呼ばれる「非アルコール性脂肪性肝疾患」です。非アルコール性脂肪性肝疾患は、画像診断または、組織学的に脂肪肝を認める肝疾患群であり、メタボリックシンドロームと関連する肥満、糖尿病、脂質性異常症、高血圧症を伴う場合が多いといわれています。日本人でも近年の食生活の欧米化と過剰な栄養摂取が異所性脂肪沈着の場としての肝臓の脂肪化を助長し、人間ドッグなどの検診受診者のNAFLDの有病率は約30パーセントです。
非アルコール性脂肪肝の方に特有の症状はなく、欧米では虚血性心疾患が死因の第一位であり、心筋梗塞や心房細動などには注意を必要とします。腎機能障害や胃食道逆流症以外にも睡眠時無呼吸症候群の合併も多く認められます。NAFLDでは、大腸腺腫の発生率が高く、進行に伴って全身の悪性腫瘍(肝がん、大腸がん、女性では乳がんなど)の合併頻度が高くなっていきます。特に糖尿病患者では、肝硬変、肝臓がんの発生率が高いといわれています。
脂肪肝と診断されたらできるだけ早い年齢から、食生活や運動療法で減量することがNAFLD治療の第一歩です。
(2022年8月5日 サンデーうべ・ワイド掲載)
■プロフィル
2022年10月22日
50歳代の男性です。高血…
2022年6月11日
40歳代の男性です。市内…
2022年1月29日
65歳代の男性です。ファ…
2021年10月23日
新型コロナウイルス感染症…
2021年9月11日
60歳代の男性です。ファ…
2023年1月14日
年とともに食事をした後に…
2022年11月12日
果物が美味しくて、食べ過…
2022年10月22日
50歳代の男性です。高血…
2022年9月10日
毎年がん検診を受けていた…
2022年8月27日
7月某日猛暑のなか庭の草…
2022年7月23日
白内障で点眼加療中です。…
2022年3月12日
非結核性抗酸菌症と診断さ…
2021年10月9日
先日眼科を受診したところ…
2021年6月12日
眼疾患で眼科に定期的に通…
2021年1月30日
緑内障で治療中です。胃内…
2022年12月24日
自殺について教えてくださ…
2022年8月13日
家族がものを捨てられずに…
2022年4月9日
手にウイルスが付着してい…
2021年11月27日
心療内科を受診してみたい…
2021年7月10日
最近ニュースで適応障害と…
2022年11月26日
徐々にですが、近頃特に寝…
2022年7月9日
最近徐々にですが、尿に行…
2022年4月23日
風邪でもないのに急に発熱…
2022年3月26日
会社の健診で尿潜血を指摘…
2021年12月11日
以前からよく膀胱炎になり…
2022年10月8日
足のむくみが気になります…
2022年5月28日
最近、足が冷たく、歩くと…
2021年8月21日
最近気がついたのですが、…
2021年4月10日
最近、胸がどきどきするた…
2020年11月28日
今まで特に心臓の症状もな…
2022年11月4日
最近、春先のように鼻水が…
2022年6月3日
娘から最近テレビのボリュ…
2022年1月14日
最近固形物が飲み込みにく…
2021年8月6日
学生時代から友達との会話…
2020年7月3日
においや味がにぶくなって…
2023年1月28日
他県に住む両親のことで相…
2021年12月25日
80代の母親のことで相談…
2021年11月5日
父にがんが見つかり入院し…
2021年3月27日
母の介護と自分の仕事のこ…
2020年1月8日
80代の母親の介護保険に…
2022年5月6日
サルコペニアと言われたの…
2019年12月11日
同級生が骨折で入院中に骨…
2017年2月8日
骨粗鬆症リエゾンサービス…
2016年7月13日
私も外反母趾で悩んできま…
2021年9月25日
毎年特定健康診査とがん検…
2021年8月7日
90代の母がいるのですが…
2020年8月14日
お見舞いを制限され、困っ…
2019年3月27日
2019年4月27日(土…
2019年1月23日
海外に行くことになりまし…