新型コロナウイルス関連
2022年10月22日
50歳代の男性です。高血…
2022年6月11日
40歳代の男性です。市内…
2022年1月29日
65歳代の男性です。ファ…
2021年10月23日
新型コロナウイルス感染症…
2021年9月11日
60歳代の男性です。ファ…
先生に教えて欲しい様々な質問に、わたしたちの街のドクターが答えます!
サンデー各紙で掲載中の「医療相談Q&A」「先生おしえて!!」の記事を掲載しています。
※このコーナーは、よくある病気や症状について専門医の立場から解説していただくもので、読者からの相談を受けて回答するものではありません。
毎年この時期には肌や目にまつわる相談が増えてきます。気温の低下に空気の乾燥、エアコン、衣服も厚着になり静電気も起こしやすくなります。保湿剤や目薬で対策されておられるようですが、適切に対処できていない場合もあるのでいくつかの対処のポイントを説明しましょう。
(目の渇き)
この時期は空気が乾燥し目が乾き易くなります。加湿器などで室内の乾燥を防ぎ、エアコンなどの風が直接当たらないようにしましょう。定期的に眼を閉じて目の球を潤しましょう。季節に関係ないのですがスマホ、パソコン、ゲームなどで確実に瞬きが減ります!必要に応じて保湿効果のある目薬の使用もよいでしょう。なお目薬のさし方がうまくできていないと外にこぼれてしまって折角の効果が出ません。目の玉に直接垂らさず下まぶたに垂らしてゆっくり目を閉じてパチパチしないようにしてください。それだけでも効き目が違います。
(肌の乾燥)
肌も加湿が大事です。肌着は刺激が少なく静電気のおきにくく汗を吸いやすいものが良く、化繊よりも木綿や絹がよいです。入浴の際には、湯温は40~42℃程度。熱すぎるとかゆみが強くなります。特に乾燥し痒くなり易い部分はこすりすぎないように、ナイロンのタオルよりも柔らかい綿のタオルや手で優しく、刺激の少ない石鹸の使用などで洗いましょう。保湿効果のある入浴剤もよいです。入浴後皮膚が乾かないうちに市販のワセリンなどの保湿剤などを優しくさらりと塗り拡げるようにしてみましょう。あまりにかゆい時の対処ではかゆい部分を冷やすと少し楽になります。かきむしると余計にかゆくなるので要注意です。
眼も肌も自分での対処で中々治らない場合は眼科や皮膚科、その他かかりつけ医に相談するようにしましょう。
(2017年1月7日 サンデーワイド掲載)
■プロフィル
2022年10月22日
50歳代の男性です。高血…
2022年6月11日
40歳代の男性です。市内…
2022年1月29日
65歳代の男性です。ファ…
2021年10月23日
新型コロナウイルス感染症…
2021年9月11日
60歳代の男性です。ファ…
2023年1月14日
年とともに食事をした後に…
2022年11月12日
果物が美味しくて、食べ過…
2022年10月22日
50歳代の男性です。高血…
2022年9月10日
毎年がん検診を受けていた…
2022年8月27日
7月某日猛暑のなか庭の草…
2022年7月23日
白内障で点眼加療中です。…
2022年3月12日
非結核性抗酸菌症と診断さ…
2021年10月9日
先日眼科を受診したところ…
2021年6月12日
眼疾患で眼科に定期的に通…
2021年1月30日
緑内障で治療中です。胃内…
2022年12月24日
自殺について教えてくださ…
2022年8月13日
家族がものを捨てられずに…
2022年4月9日
手にウイルスが付着してい…
2021年11月27日
心療内科を受診してみたい…
2021年7月10日
最近ニュースで適応障害と…
2022年11月26日
徐々にですが、近頃特に寝…
2022年7月9日
最近徐々にですが、尿に行…
2022年4月23日
風邪でもないのに急に発熱…
2022年3月26日
会社の健診で尿潜血を指摘…
2021年12月11日
以前からよく膀胱炎になり…
2022年10月8日
足のむくみが気になります…
2022年5月28日
最近、足が冷たく、歩くと…
2021年8月21日
最近気がついたのですが、…
2021年4月10日
最近、胸がどきどきするた…
2020年11月28日
今まで特に心臓の症状もな…
2022年11月4日
最近、春先のように鼻水が…
2022年6月3日
娘から最近テレビのボリュ…
2022年1月14日
最近固形物が飲み込みにく…
2021年8月6日
学生時代から友達との会話…
2020年7月3日
においや味がにぶくなって…
2023年1月28日
他県に住む両親のことで相…
2021年12月25日
80代の母親のことで相談…
2021年11月5日
父にがんが見つかり入院し…
2021年3月27日
母の介護と自分の仕事のこ…
2020年1月8日
80代の母親の介護保険に…
2022年5月6日
サルコペニアと言われたの…
2019年12月11日
同級生が骨折で入院中に骨…
2017年2月8日
骨粗鬆症リエゾンサービス…
2016年7月13日
私も外反母趾で悩んできま…
2021年9月25日
毎年特定健康診査とがん検…
2021年8月7日
90代の母がいるのですが…
2020年8月14日
お見舞いを制限され、困っ…
2019年3月27日
2019年4月27日(土…
2019年1月23日
海外に行くことになりまし…