宇部市・山陽小野田市・山口市の「このまち医療ガイド」

医療相談Q&A こんな症状には
どうすればいい?

先生に教えて欲しい様々な質問に、わたしたちの街のドクターが答えます!
サンデー各紙で掲載中の「医療相談Q&A」「先生おしえて!!」の記事を掲載しています。
※このコーナーは、よくある病気や症状について専門医の立場から解説していただくもので、読者からの相談を受けて回答するものではありません。

Q.

膝の痛みを悪化させる生活習慣には、どんなものがありますか?(75歳、女性)

A.

中高年の膝の痛みの原因で最も多いのは変形性膝関節症で、日々の習慣によって進行が大きく左右されます。特に注意すべきは以下の3点です。
① 体重の増加
体重1㎏増えると膝には約3㎏の負担がかかると 言われています。無理な運動よりも、炭水化物を控えるなど食事の見直しが効果的です。
② 膝に負担のかかる激しい運動
登山やマラソン、段差の多い階段昇降などは避け ましょう。代わりに、水中歩行や自転車など膝の負担が少ない運動が推奨されます。
③ 和式の生活
正座や床からの立ち上がりは膝に大きな負荷がか かります。洋式トイレや椅子生活への変更がおすすめです。
右記の取り組みや湿布などでも改善しない場合は、リハビリやヒアルロン酸注射などを行うことがあります。それでも痛みが続くときは、最近保険適用となったクーリーフ(末梢神経ラジオ波焼灼療法)など、手術以外の選択肢もあります。
「年のせい」と痛みを我慢せず、整形外科にご相談ください。早めの対応が、将来的な悪化の防止につながります。

(2025年7月26日 サンデー宇部・山陽小野田掲載)

瀬戸整形外科クリニック院長
瀬戸 信一朗先生

■プロフィール

下関西高等学校卒業/福岡大学医学部医学科卒業
[専門]循環器内科
[資格]日本循環器学会専門医/日本内科学会認定内科医

過去の相談