新型コロナウイルス関連
2022年10月22日
50歳代の男性です。高血…
2022年6月11日
40歳代の男性です。市内…
2022年1月29日
65歳代の男性です。ファ…
2021年10月23日
新型コロナウイルス感染症…
2021年9月11日
60歳代の男性です。ファ…
先生に教えて欲しい様々な質問に、わたしたちの街のドクターが答えます!
サンデー各紙で掲載中の「医療相談Q&A」「先生おしえて!!」の記事を掲載しています。
※このコーナーは、よくある病気や症状について専門医の立場から解説していただくもので、読者からの相談を受けて回答するものではありません。
体の神経節に潜伏している水痘・帯状疱疹ウイルス(水ぼうそうのウイルス)が再活性化して、皮膚の痛みを伴う発赤、水疱を生じるものが帯状疱疹です。帯状疱疹は体中どこでも起こりえますが、顔面~額を支配する三叉神経の眼神経領域に発症した場合には、眼病変を伴うことがあります。鼻の周りに皮疹があると眼病変の頻度が高くなります。帯状疱疹はどの年齢でも起こりえますが、50歳を過ぎると頻度が高くなります。
帯状疱疹の眼の症状としては眼瞼炎、結膜炎、上強膜炎、角膜炎、ぶどう膜炎などがあります。眼痛、充血、視力障害などの症状が起こることがあります。
眼病変の治療として抗ヘルペスウイルス薬の眼軟膏の投与が行われます。角膜炎やぶどう膜炎に対しては更にステロイド点眼液の投与が行われることもあります。
眼周囲の帯状疱疹では半数以上の方で眼病変を併発します。皮膚科で帯状疱疹と診断された方は、眼科への受診をお勧めします。
(2020年4月8日 サンデーうべ掲載)
■プロフィル
2022年10月22日
50歳代の男性です。高血…
2022年6月11日
40歳代の男性です。市内…
2022年1月29日
65歳代の男性です。ファ…
2021年10月23日
新型コロナウイルス感染症…
2021年9月11日
60歳代の男性です。ファ…
2023年3月11日
寝不足は糖尿病を悪化させ…
2023年1月14日
年とともに食事をした後に…
2022年11月12日
果物が美味しくて、食べ過…
2022年10月22日
50歳代の男性です。高血…
2022年9月10日
毎年がん検診を受けていた…
2022年7月23日
白内障で点眼加療中です。…
2022年3月12日
非結核性抗酸菌症と診断さ…
2021年10月9日
先日眼科を受診したところ…
2021年6月12日
眼疾患で眼科に定期的に通…
2021年1月30日
緑内障で治療中です。胃内…
2022年12月24日
自殺について教えてくださ…
2022年8月13日
家族がものを捨てられずに…
2022年4月9日
手にウイルスが付着してい…
2021年11月27日
心療内科を受診してみたい…
2021年7月10日
最近ニュースで適応障害と…
2022年11月26日
徐々にですが、近頃特に寝…
2022年7月9日
最近徐々にですが、尿に行…
2022年4月23日
風邪でもないのに急に発熱…
2022年3月26日
会社の健診で尿潜血を指摘…
2021年12月11日
以前からよく膀胱炎になり…
2023年2月11日
以前から数分間の動悸(ど…
2022年10月8日
足のむくみが気になります…
2022年5月28日
最近、足が冷たく、歩くと…
2021年8月21日
最近気がついたのですが、…
2021年4月10日
最近、胸がどきどきするた…
2022年11月4日
最近、春先のように鼻水が…
2022年6月3日
娘から最近テレビのボリュ…
2022年1月14日
最近固形物が飲み込みにく…
2021年8月6日
学生時代から友達との会話…
2020年7月3日
においや味がにぶくなって…
2023年1月28日
他県に住む両親のことで相…
2021年12月25日
80代の母親のことで相談…
2021年11月5日
父にがんが見つかり入院し…
2021年3月27日
母の介護と自分の仕事のこ…
2020年1月8日
80代の母親の介護保険に…
2022年5月6日
サルコペニアと言われたの…
2019年12月11日
同級生が骨折で入院中に骨…
2017年2月8日
骨粗鬆症リエゾンサービス…
2016年7月13日
私も外反母趾で悩んできま…
2021年9月25日
毎年特定健康診査とがん検…
2021年8月7日
90代の母がいるのですが…
2020年8月14日
お見舞いを制限され、困っ…
2019年3月27日
2019年4月27日(土…
2019年1月23日
海外に行くことになりまし…