宇部市・山陽小野田市・山口市の「このまち医療ガイド」

医療相談Q&A こんな症状には
どうすればいい?

先生に教えて欲しい様々な質問に、わたしたちの街のドクターが答えます!
サンデー各紙で掲載中の「医療相談Q&A」「先生おしえて!!」の記事を掲載しています。
※このコーナーは、よくある病気や症状について専門医の立場から解説していただくもので、読者からの相談を受けて回答するものではありません。

Q.

帯状疱疹の予防接種があると初めて聴きました。どのようなものか教えてください。(65歳男性)

A.

 帯状疱疹はよく聴く病気でしょうが、予防接種があることを知っている人は少ないと思います。医療関係者でも知らない人もよくおられます。
 帯状疱疹は子供のころにかかった水ぼうそうのウイルス(水痘ウイルス=帯状疱疹ウイルス)が原因です。神経の奥で休眠していたウイルスが疲労やストレス、加齢などで免疫力を落としてしまったときに再び活発になり、皮膚に帯状に赤い湿疹に水疱ができて神経痛をおこす病気です。成人の9割が過去に水痘ウイルス感染し免疫力を持っていますが、加齢と共に免疫力は落ち、生涯で3人に1人が帯状疱疹を発症するといわれています(約7割が50歳以上に発症)。人によっては湿疹が治っても激しい神経痛が残ったり(帯状疱疹後神経痛)、湿疹の場所によっては失明や難聴、おしっこや便が出にくくなったりするような辛い障害を残したり髄膜炎や脳炎などで命を落とすこともまれにあります。ですから50歳以上の方に免疫力を強めるため予防接種を打つことが国際的に推奨されています。一度帯状疱疹にかかった人も数年程度(3~10年)で免疫力も低くなるのでお薦めです(一回かかってもまたかかることもまれではありません)。
 予防接種は帯状疱疹の発症とその後遺症の帯状疱疹後神経痛になる率も減らしてくれます。小児で定期接種になっている『水痘ワクチン』と同じものを打ちます。1回の予防接種で約6割に予防効果あがあり、その効果は調査によって分かれますが概ね5年間は効果が続きます。費用は今のところ健康保険はきかず公費助成がないため完全自己負担で、大体六千円~八千円が相場です。実施している医療機関は多くはないので、事前に電話でお問い合わせてみた方がよいでしょう。
 予防接種は大事な予防ですが、日頃から体調管理を行い抵抗力を落とさないようにすることも重要です。

(2018年12月7日 サンデーワイド掲載)

生協小野田診療所 内科・家庭医療科所長
廣田 勝弘先生
生協小野田診療所廣田先生

■プロフィル

生協小野田診療所 内科・家庭医療科 所長 日本プライマリ・ケア連合学会認定医・指定指導医
山口大学医学部 臨床講師

過去の相談